医療・介護連携先の皆様へ

PARTNER

GREETING

当院の連携スタンス

私たちは「病気や障がいがあっても誰もが安⼼して暮らせる街創り」を実現する為に、
患者さん、その家族を中心に、関わる多くの人たちがそれぞれの役割、
そして専門性を生かせるように、垣根のない多職種連携を心がけております。
また、積極的にICTを利用し、情報共有の効率化、スピーディーな対応を行っております。

患者さんを支える仲間として、お互いに尊重し合いながら、
フラットなチームワークの中で気軽に声を掛け合える関係性を構築していきたいと考えております。

FOR HOSPITALS

病院関係の皆様へ

私たちは、 「あなたらしく笑顔で暮らす」 ことを
全力で応援します。

当院は在宅医療を専門とする診療所です。患者さん・ご家族が安心した在宅療養を送る為には、地域の病院、診療所との連携が重要です。
その為、当院では、以下のような病診連携体制を心がけ、切れ目のない(シームレス)連携により、スムーズな退院支援、在宅生活への移行に貢献できればと考えております。

  • 01自宅へ戻りたいと希望された時から迅速に支援します

    患者様、ご家族様が自宅へ帰りたいと希望された際には、なるべく迅速に対応いたします。タイミングと患者、家族の想いを大切に支援して参ります。
    ※入院中の患者さんにつきましては、退院前にご連絡いただければ迅速に対応いたします。

  • 02病院、自宅へもカンファレンスの場へ積極的に出向きます

    退院前カンファレンス、担当者会議など患者様にとって大切な話し合いの場には、積極的に医師及び看護師が参加いたします。お気軽にお声かけください。

  • 03同じ目的及び共通認識を持ち、それぞれの役割を理解し、
    互いに補い合える関係性を築く為下記の取り組みを行っています。

    • 多職種との定期的カンファレンス
    • 訪問看護師等向け定期的研修会の開催
    • ご家族を亡くされた遺族の会(家族会)の開催と関わった多職種の参加
    • 地域包括ケアセンター地域ケア会議の企画、開催協力
    • 病院でのデスカンファレンスの開催
  • 04紹介の具体的な流れ

    在宅医療が必要な患者様がいらっしゃいましたら、まずは電話やメールにてお問い合わせください
    担当スタッフが対応いたします。

    TEL:096-285-3251

    ご紹介いただく際には、ご家族用の質問票(下記様式①)を印刷して記載いただき、担当の先生からの医療情報と看護師さんや連携室MSWからのADL・介護保険に関する情報とともに、下記様式②(熊本県看護協会の様式)などからFAXや手紙でお知らせください。下記様式以外でのご相談でも対応可能です。その場合はご相談ください。

    まず当クリニックでご家族と面談の上、入院中の方は退院前カンファレンスを開催し退院後の訪問を計画します。外来受診中の方は面談後に訪問開始となります。
    病状により急ぎの方は、すぐにご自宅への訪問診療を開始することもできます。

FOR Nursing facilities

介護事業者・施設運営の皆様へ

私たちは、居宅(施設)での 「すまい」 を支え、
「その人らしく生活」 できるよう支援いたします。

当院は、入居される方々が最期まで安心して生活ができるよう、施設の職員を中心に、主治医(連携医療機関)としてしっかりとサポートをさせていただきます。
入居者の生活を最期までしっかりと支えたいと希望される患者様、施設職員を全力でサポートして参ります。